前のページヘ戻る

おしらせ

2020年分アーカイブ

  • FAJ Visionでの展示について

    今月から熊本県産冬春花きの出荷が本格的に始まります。

    それに合わせましてJAグループ花き部会は、11月2日(月)に「FAJ Vision」での展示を行いました。

    「FAJ Vision」とはFAJ(フラワーオークションジャパン)が「近い将来・未来を感じさせる商品」をコンセプトとして、買参人向けに展示PRを行うイベントです。

    その中で熊本県のブースを作って頂き、トルコギキョウ、カスミソウ、菊、カラー、ブバルディアなど10品目程度の展示を行いました。

    中でもオリンピックカラーの5色に染めたカスミソウは買参人も写真を撮るなど珍しそうにされておりました。

      ・FAJ Visionでの展示の様子

          FAJ Vision①.JPGのサムネイル画像   FAJ Vision②.JPG

          FAJ Vision③.JPG   FAJ Vision⑤.JPG 

        

  • 九州観光物産展(大阪)におけるカスミソウPRイベント

    JAグループくまもと花き部会では11月22日の「いい夫婦の日」に合わせ、大切な方への日頃の「感謝」を込めたプレゼントとしてカスミソウをご提案しています。

    熊本県はカスミソウの作付面積・出荷量ともに全国1位で、花言葉が「感謝」であることから2004年から取り組みを始めました。

    大阪では10月29日(木)にディアモール大阪で開催されている九州観光物産展において「いい夫婦の日はカスミソウを贈る日。」を合言葉に熊本県のブースにおいてカスミソウの花束の販売を行いました。

    九州各県の野菜や果実などの特産品の販売も同時に行っており、他の目的で来場されたお客様も花束を購入して帰られるなど好評でした。

    皆様も「いい夫婦の日」には、日頃の感謝を込めてカスミソウを贈ってはみてはいかがでしょうか。

     ・九州物産展での販促の様子
        九州観光物産展①(全体).JPG
        九州観光物産展②(花束販売).JPG
     ・カスミソウの花束
     九州観光物産展③(花束).JPGのサムネイル画像 九州観光物産展④(カスミ).JPGのサムネイル画像
  • 花き展示(福岡花市場)

    熊本県産夏秋花きの消費拡大・PRを目的として、9月28日(月)~10月2日(金)の5日間、福岡花市場の展示スペースにてトルコギキョウ、カラー、グラジオラス、ヒマワリの合計360本程度の展示を行っております。

    なお、熊本県産夏秋花きとしてはJA阿蘇がメインの出荷となっており、出荷のピークを迎えております。

    今回の展示をきっかけに興味を持ってもらい、取り扱う店舗が増えればいいなと思っております。

    ・展示の様子

       福岡花市場②.JPGのサムネイル画像  福岡花市場①.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像  

         福岡花市場④.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像          福岡花市場③.JPG 

  • クルクマ産地合同展示会(大田市場)

    夏場の定番品目として注目されている「クルクマ」の消費拡大・PRを目的として、7月10日(金)~17日(金)の1週間東京都の大田市場(FAJ・大田花き合同)中央通路展示スペースにて主産県(静岡、愛知、福岡、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)合同で60種類120点程度のクルクマの展示を行っております。

    クルクマ単体での展示が珍しいこともあり、買参人や市場担当者が足を止めて写真に収めるといった場面も見られました。

    また、普段クルクマを購入されない買参人に取り扱ってもらえるように、展示期間中は各産地からせり販売用のクルクマおすすめMIXも出荷しているので、クルクマの知名度向上や消費拡大に繋がればと思っております。

    ・クルクマ産地合同展示会の様子

     クルクマ全体①.JPG クルクマ全体②.JPG 

    ・JAやつしろ産 ラッタワン          ・JAあまくさ産 シャローム

    クルクマやつしろ.JPG  クルクマあまくさ.JPG

  • 花き展示(大田市場)

    熊本県産花きの消費拡大・PRを目的として、3月30日(月)~4月3日(金)の5日間東京都の大田市場(FAJ・大田花き合同)中央通路展示スペースにてトルコギキョウ、カスミソウ、カラー、アリウムを中心にJAグループくまもと花き部会の花き展示を行っております。

    また、花き展示とともにバイヤーズマニュアル(県産花きのパンフレット)やリーフレット、POP等を用意し、早い段階から買参人や市場担当者が手に取り興味を示されておりました。

    新型コロナウイルスの影響により卒業式や歓送迎会、イベント等の中止に加え各地で外出自粛要請が発表されるなど厳しい局面が続くものと見られますが、引き続き熊本県産花きの消費拡大に繋がるような活動を行っていきます。

    ・展示の様子

    大田市場1.JPGのサムネイル画像    くまもとの花 (4).JPG 

    ・トルコギキョウ                 ・カスミソウ

    大田市場トルコ.JPG    大田市場カスミ.JPG

    ・カラー                     ・アリウム

    大田市場カラー.JPG    大田市場アリウム.JPG

  • JAグループくまもと花き部会全体研修会

     2月20日(木)JA熊本経済連にて県内花き生産者ほか、JA・熊本県の職員、総勢60名参加のもとJAグループくまもと花き部会全体研修会を開催いたしました。

     研修会ではクリザール・ジャパン株式会社 取締役副会長の海下展也様より『世界の花事情~世界に学ぶことで新し取り組みができる~』、熊本交通運輸株式会社 常務取締役の吉川誠様より『物流業界の現状と今後の展望』についてそれぞれご講演いただきました。

     今回の研修会を通し、これからのJAグループくまもと花き部会の活動・取り組みに活かし、生産者の所得向上を目指します。

    ・講演の様子

    海下副会長.JPG        吉川常務.JPG

  • JAグループくまもとカラー、アリウム専門部会現地意見交換会

    2月5日(水)6日(木)にJAグループくまもとカラー、アリウム専門部会現地意見交換会を開催しました。

    市場、産地、県など総勢50名以上が参加しJA熊本市とJAやつしろの圃場視察及び意見交換会を行いました。

    市場からは実務担当者に出席して頂き、販売する際のリアルな意見を聞くことができました。

    また実際に生産圃場を見て頂き、産地としての取り組みを伝えることで熊本県産花きのPRを行いました。

    ・JA熊本市視察の様子

    カラー、アリウム①のサムネイル画像のサムネイル画像現地意見交換会カラー.JPGのサムネイル画像

    ・JAやつしろ視察の様子

    カラー、アリウム②カラー、アリウム③

  • トルコギキョウ切花品評会

    JAグループくまもとトルコギキョウ専門部会は熊本県花き協会トルコギキョウ部会と共催で1月30日(木)に熊本市のゆめタウンはません店で切花品評会を開催しました。

    生産者の技術向上とニーズに合った生産の推進を目的としており、県内生産者が21点を出品しました。

    県、県内市場、JA熊本経済連の審査員ら4人が花質や草姿、商品価値など5つの項目ごとに審査を行い、金賞に歌丸敬二さん(JA菊池)出品のラブリーピンクが選ばれました。

    また出品された花は、品評会が開催された30日から4日間、ゆめタウンはません店のメイン入り口に展示されました。

     

     その他の入賞者は次のとおりです。

    ▼銀賞=吉澤孝二さん(JAあまくさ)(品種:セレブリッチホワイト)

    ▼銅賞=小山芳春さん(JAやつしろ)(品種:アンバーダブルホップ)

        大田光雄さん(JAやつしろ)(品種:渚B)

     

    ・品評会展示の様子          ・品評会審査の様子

    品評会①.JPGトルコギキョウ切花品評会.JPG

    ・金賞のラブリーピンク        ・銀賞のセレブリッチホワイト

    品評会③.JPG品評会④.JPG

     

     

ページの先頭へ