りんどうポークの豚丼

くまもとのりんどうポークはきめ細かな甘みのある、熊本県を代表する豚肉です。
豚肉に含まれるビタミンB1が、ご飯に含まれる糖質の代謝を促して疲労を回復し、ししとうに含まれるビタミンA・C・Eが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を防ぐと言われています。「ジンジャーエール」のしょうが成分と炭酸で、肉がやわらかく仕上がる一品です。
作り方
- フライパンにサラダ油を熱してししとうを焼き、火が通ったら取り出す。
- 1 のフライパンに「りんどうポーク」を入れて両面を焼き、肉の色が変わったらAを加え、強火で汁気を飛ばしながら照りが出るまで煮からめる。
- 器にご飯を盛って 2 と 1 をのせ、白髪ねぎを飾る。
材料(2人前)
- 
          サラダ油小1
- 
          ししとう4本(20g)
- 
          りんどうポーク(ロース薄切り肉:食べやすい大きさに切る)150g
- 
          A ジンジャーエール大4
- 
          A しょうが(すりおろし)小1
- 
          A めんつゆ(3倍濃縮)大1・1/2
- 
          ご飯2膳(300g)
- 
          長ねぎ(白髪ねぎにする)5cm
Point
2の汁を少し残しておき、お好みで丼にまわしかけるとご飯にしみておいしいですよ。