冬土用未の日のご紹介

▼冬土用未の日について(熊本県青果物消費拡大協議会HP)

https://www.kumamoto-sskk.com/midwinter.html

みなさんは冬土用未の日をご存知ですか?

「土用」というと「土用丑の日」で一般的には夏のイメージがありますが、実は夏だけのものではありません。

土用とは季節の変わり目を意味し、1 年に4 回(春・夏・秋・冬)あります。

冬土用は2025年1 月17 日(金)から2 月2 日(日)までで、この期間中の未の日である1 月26 日(日)が2025 年の「冬土用未の日」になります。

冬土用未の日には、赤い食べ物を食べると縁起が良いとされていて、赤い食べ物と言えばトマトやイチゴ。

熊本県はトマトの生産量日本一!季節ごとに最適な産地で栽培し、1年を通して出荷しています。

いちごは全国3位の生産量を誇り、熊本県オリジナル品種の「ゆうべに」「ひのしずく」や「恋みのり」などが作られています。

そのままはもちろん、いつもの献立に縁起物をプラスするのがオススメです。

JA熊本経済連では、2025年の冬土用未の日に向けて、さまざまな取り組みを行う予定です。

体調を崩しやすい季節の変わり目に、栄養抜群の赤い食べ物=トマト/イチゴを食べて今年の冬も元気に過ごしましょう。

▼2025冬土用 未の日 Instagramフォトコンテスト開催中

https://www.kumamoto-sskk.com/midwinter-2025contest.html

▼チャリチャリ「冬土用未の日」赤いもので元気になろう!キャンペーン開催(2025年1月6日(月)0:00~2月28日(金)18:00)